PAZZO DI PIZZA
2013-06-12


こちらは、お店のホームページによると、ピッツァ石窯の販売やレンタルを手がけている会社が、その石窯を使って作ったピッツァを提供するお店とのこと。
カウンター 9 席のみのこぢんまりしたお店でいつも混んでる。

ランチタイムは、ピザ + サイドメニュー 1 品のランチセットを 680 円で提供している。
ピザは、クアトロフォルマッジ(+200円)を、サイドは窯焼きポテトで注文。

ピザは注文を受けてから、生地を伸ばし始めるのと一度に二枚ずつしか作れないので、注文が立て込んでいるとちょっと待つことになる。

おいらが座ったのは、ちょうど窯の中が見える席。
ピザが焼き上がる過程を眺めることができたので退屈しなかった。
禺画像]
ピザを窯に入れて 30 秒くらいたった所でピザを半回転させ、反対側に火を入れる。
さらに 30 秒ほど過ぎたらピザスコップを使ってピザを持ち上げ、回しながら外周に焼き目を付けていく。
最初に窯の中に入れてから出てくるまで、だいたい 1 分程度だった。

最初に窯焼きポテトが出てきた。
こいつは窯の中に入れるだけでいいので、ピザを作る横で焼かれていた。
禺画像]
アツアツのホクホクで ( ゚Д゚)ウマー!!

クアトロフォルマッジが到着。
禺画像]
モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、マスカルポーネ、パルミジャーノの 4 種のチーズを使ったピッツァ。
ゴルゴンゾーラ ( ゚Д゚)ウマー!!
4 種類の違いは分からなかったけど、3 種類の異なるチーズが入ってるのは分かった。

さて、ベースのピザだけど生地がモチッとしてて ( ゚Д゚)ウマー!!
薄くて柔らかいので持ちづらいのが難点だが。
目の前で焼かれる所を見てテンションが上がったってのもあるだろうけど、とても満足度高し。

そんな訳で、おかわりを頼むことにする。
というのも、おかわりピッツァと称して、3 種類のピザが 2 枚目以降は 380 円で食べられるのだ。

2 枚目はマルゲリータをチョイス。
禺画像]
モッツァレラとバジルが載ったトマトソースのピザである。
焼き上げた後にオリーブオイルをかけてから提供される。
オリーブオイルの風味とバジルの香りがいいねぇ。
これも ( ゚Д゚)ウマー!!

途中で卓上にあったオリーブオイル(かな?)をかけてみた。
禺画像]
これが非常にいい感じ。
何かのハーブの香りが加わるのと後からじんわりと辛さがやってくる。
この辛さはピザの味を邪魔しないのがいい。
あまりに旨かったので、残ったピッツァ全体にかけて頂いた。

ふと窯に目をやったら、風船みたいにふくらんだ物体が居た。
何だアレ、と思ってみていたら、ピザスコップで押しつぶして平たくしていた。
そして、窯から取り出した後、上にハチミツ、アーモンドスライス、バニラジェラートをトッピング。
どうやら、ミエーレという奴らしい。
このピッツァだけ焼き方が違うのね。

料理は旨かったし、職人の技も見られたしでとても有意義なランチであった。

ランチメニューとか
禺画像]

禺画像]

続きを読む

[すべて]
[イタリア料理]
[新宿区 西新宿]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット