うどん かまう2015年01月21日 12:00

自家製チャーシューカレーうどん(900円)を注文。
こちらには、小鉢で「どて煮豆腐」が付く。

店内はカウンター席が 10 席ほど。

卓上には柚子七味が置いてある。
隣のは一味かな?
使わなかったので中身は分からず。

3 分ほど経った所で、どて煮豆腐が出てきた。
豆腐だけなのかぁ。

それから、1 分ほどでメインも出てきた。
丼でかいな~。
紙エプロンを使うか聞いてくれたので、頂くことにした。

具はチャーシュー、油揚げ、ネギ、豚肉。
豚肉は薄切りかつ小さいのでつまみにくい (^^;

カレーはクリーミーで ( ゚Д゚)ウマー!!
マイルド系かと思ったら、後からしっかりした辛さがやってきた。
結構辛いぞ。

うどんはやや硬めの食感で弾力はあまりないタイプ。

チャーシューは三枚載っている。
スープに隠れている部分の方が大きくて、10cm くらいある。
赤身がメインで、冷えてるせいか食感がもくもくしてる。
なので、一旦スープに沈めて温めるのがオススメ。
あと、二枚はいい感じの味付けだったけど、一枚はイマイチ。
しっかり味が付いてる部分とそうでない部分があり、結構味が違ってた。

ランチメニュー


本日のランチセットの内容は外に貼り紙が出てる

こちらは夜のメニューかな


お店の外観
ちょっと奥まった所にある

【店名】 うどん かまう
【住所】 東京都新宿区新宿3-6-3 ISビル1F
【TEL】  03-6457-4700
【営業時間】 月~土 11:30~14:30、17:30~22:30
【定休日】 日
【最寄り駅】 新宿三丁目

信州善光寺そば 支店2015年01月09日 12:00

こちらのお店は細い路地の中にあるので、見つけるのが大変。

この路地を進んだ先に入り口がある。
扉を開けると階段があり、お店は地下一階だった。

店内は、カウンター席とテーブル席があり、落ち着いた雰囲気。
鍋焼きうどん(海老一本)(1350円)を注文した。

10 分ほど待ってうどんが運ばれて来た。

つゆはすっきりした味わい。
具は海老天、カマボコ、玉子、筍、椎茸、玉子焼き、青菜。

筍と椎茸は煮しめで、しっかりと濃い味になっている。
でも、筍の味がそれに負けないくらい濃厚。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!

うどんはむっちりした食感だった。

メニュー




【店名】 信州善光寺そば 支店(しんしゅうぜんこうじそば してん)
【住所】 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルB1F
【TEL】  03-3232-6177
【営業時間】 月~金 11:30~16:00、17:00~22:00/土 11:30~21:00/日祝 11:30~20:00
【定休日】 無休
【最寄り駅】 銀座

食酒 惣2015年01月08日 12:00

表に出ているメニューの看板に鍋焼きうどんがあったので、今日の昼はここにしてみることに。
階段を上がって二階にある店内へ。

店内はカウンター 4 席、四人掛けテーブル 3 卓、二人掛けテーブル 2 卓。
カウンター席に座ってメニューを見たら「広島産特大カキフライ定食」なるものに気が付いた。
非常に迷ったんだけど初志貫徹して、鍋焼きうどんと本日の小丼(850円)を注文。

注文を済ませて店内を見回してたら、先客のほとんどに料理が提供されていないことに気付いた。
お店を切り盛りしているのは男性二人。
きびきび動いていたけど、注文にちょっと追いついていない感じ。
これは結構待つか? ( ゚∀゚;

そんな感じなので店内はずっと満席状態。
入店を諦める後客がいる状況だった。

時間がかかるかな、という予想は的中し料理が出てきたのは 25 分後だった……
こんなに時間がかかるなら先に言って欲しいよなぁ。

出てきた料理はちょっと見たことがないスタイル。
熱いので気をつけてくださいという注意あり。

店員さんの言葉通り、うどんは超あっつい!Σ (゚Д゚;)
気をつけて食べないとマジで火傷する。

具は天かす、温玉、ワカメ、ネギ、。
うどんは煮込まれてるのに弾力がある。
つゆはかなり濃いめの味で、しょっぱめ。
旨いけど、もうちょっとボリュームが欲しいかな。

ご飯の上に載ってるのは挽肉とキノコの餡かけ。
それに山椒が振ってある。
これは ( ゚Д゚)ウマー!!

小鉢は卯の花。
ネギと椎茸が入ってる。

味はよかったけど、ボリュームがちょっと物足りなかったのと待ち時間が長かったせいで満足度は今一つだったかな。

ランチメニュー


お店の入り口

階段を上がって二階にある扉

【店名】 食酒 惣(しょくしゅ そう)
【住所】 東京都新宿区歌舞伎町1-1-5 パレスビル2F
【TEL】  03-3232-6177
【営業時間】 月~金 11:30~14:00、17:30~23:00/土 17:30~23:00
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 新宿三丁目

住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店2014年04月17日 12:00

前回の訪問記事

2013/12/22 名古屋コーチンきしめん(840円)


食券販売機で、みそ(玉子入り)きしめん(620円)を購入して店内へ。

さほど待つことなく提供される。
まずはつゆを一口。
おっ!これは ( ゚Д゚)ウマー!!

もっとこってりしてると思ってたけど、あっさりした旨さで後味もすっきり。
名古屋の味噌味というものを誤解してたかも。

あ、いや待てよ。
味噌カツはこってりだったから、メニュー次第ということか。

食券販売機

お店の外観

【店名】 住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店(すみよし じぇいあーるなごやえき・しんかんせんくだりほーむてん)
【住所】 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 16・17番ホーム
【TEL】 052-586-0624
【営業時間】 7:00~21:30
【最寄り駅】 名古屋

いせ万2014年03月14日 12:00

こちらは伊勢うどんのお店。
実は伊勢うどんを食べるのは初めてだったりする。

階段を上がって二階にある店内へ。
店内はカウンター 8席。
だけかと思ったら奥の窓側に窪みがあり、そこの窓際に沿ってカウンター席が何席かあった。

卓上には七味唐辛子が置いてある。

肉きざみおうどん(750円)を注文。

壁を見たら、食べ方が書いてあった。

5 分ほどでうどん到着。

つゆから旨そうな香りが立ち昇る。
呑んでみると、じんわり旨いw

具は豚肉、油揚げ、刻みネギ。
豚肉は薄切りで、あっさりとした味付け。
油揚げはほのかに甘い味付け。
どっちも ( ゚Д゚)ウマー!!

うどんは太いね。
お、意外と歯ごたえがある。
伊勢うどんって歯ごたえが無いって聞いてたんだけど、そうでもないのかな?

おじや用のご飯の上には白胡麻と柚子胡椒が載っている。
つゆの投入して頂くと、これがまた ( ゚Д゚)ウマー!!

外に出てるメニューの看板

店内にもメニューの貼り紙があり、こちらにしか無いメニューもある。
写真には写ってないけど、生たまご(50円)やトッピングおあげ(30円)てのもあった。

お店の外観

【店名】 いせ万(いせまん)
【住所】 東京都新宿区高田馬場2-6-6
【TEL】 090-1406-4630
【定休日】 土日祝
【最寄り駅】 高田馬場

砂場2014年01月30日 12:00

鍋焼きうどん上(1050円)を注文。
普通のと上との違いを聞き忘れた。

店内は、四人掛けテーブルが 4 卓。
先客 0 後客 1。
出前が何度も出てたのでそっちがメインなのかも。

8 分ほど待ってうどん到着。

鍋は深さがある。
なので、うどんはかなりの量があった。
うどんはやわやわ。
具は、海老天、玉子、麩、椎茸、タケノコ、かまぼこ、ナルト、鳥肉、高菜と種類が豊富。

海老天は衣の色が濃い。
油の香りがいい。
つゆでふやけた衣が ( ゚Д゚)ウマー!!
これは好きな味。
椎茸は肉厚で味付けはちょうどいい塩梅。
かまぼこは紅白の二種類。
白いのは真ん中でギザキザに切ってあった。
味は普通。

うどんの量は多かったけど、消化がいいからか夜は腹が空いた。

メニュー



日替わりメニューがあり、今日は焼肉だった。
ハンバーグってのも見たことがあるけど、蕎麦屋でハンバーグってどうなんだろ? (^^;

お店の外観

【店名】 砂場(すなば)
【住所】 東京都富久町40-8
【TEL】 03-3355-2177
【最寄り駅】 東新宿

住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店2013年12月22日 15:00

前に訪問したのは上りホームにある住よしだったけど、今回は下りホームにある住よしに行ってきた。
といっても、何も変わらんのだけどね。

食券販売機で、名古屋コーチンきしめん(840円)を購入して店内へ。
店員はおしゃべりしてて来客に気付かない。
カウンターの上が汚いなぁ。
おしゃべりしてる暇があるなら拭けばいいのに。

つゆは出汁が利いてて ( ゚Д゚)ウマー!!
きしめんは喉ごしがいいね。

鶏肉はそれなりに美味かったけど 840 円は高いかなぁ。

食券販売機

お店の外観

【店名】 住よし JR名古屋駅・新幹線下りホーム店(すみよし じぇいあーるなごやえき・しんかんせんくだりほーむてん)
【住所】 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 16・17番ホーム
【TEL】 052-586-0624
【営業時間】 7:00~21:30
【最寄り駅】 名古屋

名古屋うどん 早稲田本店2013年12月12日 12:00

入店したら店内はほぼ満席。
相席でなんとか座ることができた。
その後も満席状態が続いてるので諦めて帰る客もいた。
でも、先客の中には新しいお客が来ると席を移ったり、さっと帰る人がいたりして、なんかほっこりした。

鍋焼きうどん(1300円)を注文。

こぢんまりした店内には、四人掛けテーブル 2 卓、二人掛けテーブル 3 卓。

待つこと、12 分。
ものっそい煮えたぎった状態で鍋焼きうどんが運ばれてきた。

具は、海老天、カマボコ、ナルト、タケノコ、椎茸、ほうれん草、麩、長ネギ、伊達巻、玉子、豚肉。

鍋焼きうどんで豚肉って珍しいな。
ナルトは三枚も入ってた。
椎茸は煮しめで味が濃い。
カマボコは普通だな。
伊達巻はほんのり甘い。
海老天は衣が厚いけど、海老も大きい。
よく見ると、上側にだけ花を咲かせてある。
へー、こういう揚げ方もあるのね。
衣はつゆでふやかして食べると旨い。

うどんは柔らかめだけど、もちっとした弾力がある

メニュー



今気付いた。
「生姜焼きしめん」なんてあったのか。


カロリーと栄養の表示もあった

お店の外観

【店名】 名古屋うどん 早稲田本店(なごやうどん わせだほんてん)
【住所】 東京都新宿区西早稲田3-13-3
【TEL】 03-3203-1031
【URL】 http://homepage3.nifty.com/758udon/index.htm
【営業時間】 11:30~15:00、17:30~21:00
【定休日】 日
【最寄り駅】 早稲田/西早稲田

寿美亭2013年12月06日 12:00

店内に入ると既に満席。
かろうじてカウンターの端の席に座ることができた。
その後もお客が来て待ちになったり諦めて帰ったりしていた。

肉汁うどん(900円)を注文。
温かいのと冷たいのが選べるので冷たいので。
隣のお客はカレーうどんを食べてたんだけど、それも旨そうだったな。

店内はカウンター 5 席に四人掛けテーブル 5 卓。
卓上には七味唐辛子が置いてある。

10 分ほど待ってうどんが運ばれて来た。
器がデカい!

うどんの量も凄い。
これ食べきれるか? ( ゚∀゚;
とちょっと心配になったけど、下にすのこが敷いてあった。
と言う訳で、見た目よりは少なかったけど、ボリュームは充分。

うどんはやや細めで、もにゅっとした食感。
コシもあって旨い。
かなり長いので、かなり腕を上げないと持ち上げられない。

つけ汁の方もボリュームが凄い。
つけ汁の中には豚肉とネギが底までみっちり入ってる。
それも八割が豚肉。

つゆはかなり甘めだった。

うどんも肉もガッツリ食べられて、大変満足。
今度はカレーうどんを食べてみたいな。

ランチメニュー


カウンターの所にあった、本日のおすすめ。
夜用のメニューかな。

お店の外観

【店名】 寿美亭(すみてい)
【住所】 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-30-10 千和ビル2F
【TEL】  03-3478-6655
【営業時間】 11:30~14:00、18:00~22:00
【定休日】 日祝
【最寄り駅】 千駄ヶ谷

かのや 新宿東南口店2013年07月25日 12:00

食券販売機で、かつ丼セット(680円)と煮玉子(100円)を購入。
立ち食いそばの店で煮玉子ってあまりお目にかからないので、思わず押してしまった。
セットの方は温かいうどんでお願いした。

店内は細長くて狭いので、食券を出した後は席に着いて呼ばれるのを待つスタイル。
店内はかなり盛況。
東南アジア系っぽい団体さんもいて、なんか不思議な感じw

卓上には一味が置いてある。
隣のは箸立て。

3 分ほどで呼ばれたので受け取りに行く。
かつ丼はミニサイズ。

うどんのつゆは淡い色合い。
じんわり旨い。

うどんは形が不揃いのもの。
程よい歯ごたえがあって ( ゚Д゚)ウマー!!
こちらのお店は、そばよりうどんの評判が良かったんだけど、これなら納得。

うどんは一味との相性も良かった。

具は、天かす、ワカメ、ネギ。
トッピングの煮玉子は固茹で。
しっかり味が染みてて ( ゚Д゚)ウマー!!

かつ丼は、タレが甘めだけど濃くはないので、丁度よい味。

カツはちょい衣が厚めかな。

食券販売機

メニュー

こちらのお店は、ビルを貫くような造りになっていて入り口が二つある。
こちらは新宿駅側の入り口。

反対側の入り口

【店名】 かのや 新宿東南口店(かのや しんじゅくとうなんぐちてん)
【住所】 東京都新宿区新宿3-36-2 新宿キリンビル1F
【TEL】 03-3226-8633
【営業時間】 7:30~23:30
【定休日】 無休
【最寄り駅】 新宿/新宿三丁目